1: チンしたモヤシ ★ 2019/08/25(日) 23:46:37.08
中国初の国産空母、就役近づく…甲板に艦載機のタイヤ痕
読売 7 時間前
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190825-OYT1T50152/

 【北京=中川孝之】中国の初の国産空母が23日、7回目の試験航海を終え、遼寧省大連の造船所に戻った。
中国系香港紙・文匯報(電子版)は、甲板に残るタイヤ痕から、艦載機の離着陸テストが行われた模様だと報じており、就役が近づいているとみられる。

 中国軍にとってこの国産空母は、ウクライナから購入した船体を改造して完成させた「遼寧」(2012年就役)に続く2隻目の空母となる。
試験航海は昨年5月に始まった。大連周辺海域で行われた今回の航海期間は、過去最長の22日間に及んだという。


関連
中国の純国産空母が9月にも就役か、「2空母体制」に―中国メディア 配信日時:2019年8月3日(土) 7時50分
no title



60: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 00:32:15.92
>>1
お笑いハリボテ空母かwww
5年後には戦力外だなww

130: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 01:51:29.44
>>1
なんか漁船みたい

171: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 02:24:47.76
>>1
下に見過ぎてると足をすくわれる可能性もあるから一応ちゃんと空母の役割果たせる可能性も念頭に防衛体制敷いてほしいね

5: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 23:50:13.93
こいつもまだしばらくは練習空母だろうな
確実にノウハウ蓄積してるだろうけど

8: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 23:52:05.99
支那人は1からオリジナルで作れないんだな
あんなに人口いるのにパクリしかできないってw

268: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 13:55:09.01
>>8
パクるにもそれを活かす知恵がないといかんのやで?

12: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 23:54:08.32
スキージャンプ型なのは、
①カタパルトが作れない
②運用思想上不要と判断した
③Su系列がカタパルト発信に適合しない
のどれなんだろうか?

96: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 01:15:30.74
>>12
全部だろ、対応機持ってないから2,3、スチームカタパルトはパクるのすら難易度高い、中国がカタパルト射出式建造するならリニアの方が向いてるかもね

37: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 00:16:37.12
対米を考えれば役に立たなくても普通のアジア諸国(日本を含む)には威力十分だろ
自国の近くに居座られたら、普通の国は対処不能

111: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 01:34:48.45
まぁ中国に日本が制圧されたら
チベット見るに男は全員処刑
女はシナの男に孕ませられる運命

その先鋒たる空母

192: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 03:11:09.42
中国はアホみたいに軍拡しだしたな
やりすぎて崩壊したソ連とは違うと言いたいんだろうが経済がこれからどん底になるの見えてんのに維持費は大丈夫なんですかねえ…

引用元:

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566744397/