中国 ~100年遅れの帝国主義~ まとめ

侵略国家チャイナの愚かな野望を糾弾するためのまとめブログ

タグ:食

1: 名無しさん 2018/05/12(土) 18:34:20.95 _USER
レコードチャイナ 2018年5月12日 14時00分 (2018年5月12日 18時13分 更新)
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180512/Recordchina_20180512032.html

2018年5月8日、中国のネット上にこのほど、日本旅行で食べたものについて紹介する旅日記が掲載された。以下はその概要。

友達の多くが、「なぜ個人旅行にするの?ツアーなら面倒じゃないのに」と聞いてくる。実は、私はツアー旅行の食事でひどい目に合ったことがあり、もうこりごりなのだ。単にお腹がいっぱいになるだけでは、日に日に増大する精神世界を満たすことはできない。

私の精神世界には鳥肌が立つものが必要なのだが、それが美食だ。今回、私はそれを体験することができた。

東京での1日目、わずか数百メートルのところにネットで評価が超高い一蘭ラーメンを見つけ、すぐに直行した。そしてあの噂の小さな仕切りの中でラーメンを待った。

本当のところ、どう注文したらいいのかよく分かっていなかったが、前に見た旅行指南では、麺は柔らかめでスープの濃さは中、そのほかは真ん中が良いとあったので、その通りに注文した。

味はなかなかのもので、一口食べて本物の材料を使っていると分かる。その後、たこ焼きも見つけたが、とてもおいしかった。

夕食後、六本木に戻って適当に串焼きの店を探した。ネットでも紹介されていないような店で、豚肉の串を初めて食べたがおいしかった。美食は本当に人の心を瞬時に美しくすることができる。口に入れたその瞬間にだ。

3日目はディズニーランドでいろいろな物を食べた。価格はそれほど高くはなく、1人150元(約2500円)前後で、味も上々。4日目は富士山を1日旅行した。割りとタイトなスケジュールだった。忍野八海では見たことのない魚を食べた。肉質は柔らかく、骨まで柔らかい。

(全文は配信先で読んでください)

続きを読む

1: 名無しさん 2018/04/29(日) 16:12:12.26 _USER9
 3月の生鮮野菜の輸入量が13万3847トンと、単月としては13年ぶりの高水準だったことが、財務省が26日公表した貿易統計で分かった。輸入野菜離れを起こした2007年の中国製冷凍ギョーザ中毒事件以降では最大。国産の高騰が長期化するとの懸念が拭えず、中国産の結球野菜を中心に業務・加工業者からの輸入物への需要が強かった。業者は4月以降も輸入量が前年を上回る可能性が高いと見通す。

 生鮮野菜の輸入量が13万トンを超えるのは、05年3月以来。今年2月に続いて、10万トンを超えた。

 輸入量を押し上げたのはハクサイやキャベツなどの結球野菜。国産が品薄高となった1月から、外食店といった業務筋からの需要に加え、カット野菜など加工需要の引き合いも依然強い。3月のハクサイの輸入量は前年の18倍となる5211トン、結球キャベツは3・7倍の2万7585トンで、共に過去10年間で最多。中国産の輸入業者は「3月も国産の出回りが少ないと予測し、仕入れ数量を十数年ぶりに大幅に増やした」と話す。

 結球野菜をはじめ、輸入が増えたニンジンやネギなどは軒並み中国産が大半を占める。飲食店への納入業者は「低価格を重視する顧客が増えてきた。中国産の仕入れに慎重な声をあまり聞かなくなった」と明かす。

 一方、3月に入って天候が回復し、国産の出回りは急増。相場は安値基調で推移する。だが、国産が需要を取り戻すのは簡単ではないとの見方がある。別の輸入業者は「急に仕入れを増やしただけに、国産が安くなったことを理由に今後の取引を断れない」と打ち明ける。輸入業者は、今後も輸入物の潤沢な出回りを予想している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010000-agrinews-bus_all
no title

続きを読む

1: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/04/14(土) 10:56:52.91 BE:448218991-PLT(13145)
1

極度な不漁で品薄が深刻なニホンウナギの養殖用稚魚「シラスウナギ」の香港からの輸入量が、
2月に急増したことが日本の貿易統計から14日、明らかになった。香港にシラスウナギ漁は
存在せず、輸出を禁じた台湾からの違法な持ち出しが指摘されており、日本市場に向けた
不透明な国際取引が続いていることがうかがえる。

 ニホンウナギは回遊する東アジア各地で絶滅の危険が高まっていると指摘され、今後、
ワシントン条約などによる国際取引の規制を求める声が高まりそうだ。
 ここ数年、香港からのシラスウナギの輸入量は毎年3千キロ程度に上る。
https://www.daily.co.jp/society/science/2018/04/14/0011162578.shtml

続きを読む

1: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/04/10(火) 18:49:11.90 BE:155743237-PLT(12000)
1箱9万乾燥ナマコ、感嘆した中国人「爆買い」
4/10(火) 15:16配信

独自に開発した技術で乾燥加工したナマコを「檜山海参(ハイシェン)」と名付けて商品化。
昨年12月末から新千歳空港で試験販売を始めたところ、
高値にもかかわらず、順調に売り上げを伸ばしている。

◆高級な健康食材

新千歳空港国際線ターミナルにある道漁連の直売店。
昨年末から店頭に並ぶ檜山海参は、乾燥ナマコ(約200グラム)に1箱9万円台、
フリーズドライのナマコ(約80グラム)には4万8000円と、
目の飛び出るような値が付いている。

no title

no title


道内の他産地と比べてもほぼ2倍の値段だが、8日までの3か月余りで
乾燥ナマコ21箱、フリーズドライは6箱が、いずれも中国人に売れた。
店の在庫は残りわずかだ。

同店の販売員は「高いのでここまで売れるとは思わなかった。
中国人は興味深い様子で、『こんな良質なナマコは初めて見た』と声を上げていた」と語る。

ナマコには老化防止や滋養強壮の効能があるといわれ、
中国では高級な健康食材として需要が高い。
日本では生食が一般的だが、中国では乾燥したものを水で戻して調理する。
肉厚で表面の突起が太い檜山産は特に好まれるのだという。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180410-OYT1T50033.html

続きを読む

1: 名無しさん 2018/03/29(木) 10:34:52.66 ● BE:741497243-2BP(2000)
http://www.recordchina.co.jp/b584877-s0-c30.html
2018年3月22日、華商網によると、中国陝西省西安市の民家で21日、当局の立ち入り検査が行われた。事の発端は「卵の包装作業場で不正が行われ
ているかもしれない」という市民からの情報提供だ。

この情報が寄せられた華商報の記者が現地を訪れたところ、問題の民家には看板はなく、室内に大量の卵と各種パッケージが置かれていた。事情
を知る人の話では、約1年間、外から運ばれてきた卵の包装作業がここで行われているが、正規のルートを経たものなのかどうか分からないという
。さらに、パッケージの「生産日」に
「2018年3月22日」と記されているものもあり、周囲の人々から「今日はまだ21日なのに22日と印刷してるじゃないか。明らかにだまそうとしてる
だろう」と指摘された。作業員の女性は
これに対し、「日付を間違えた。印刷し直せばいい」と答えたという。

記事によると、現場には自然の中で育った鶏が生んだ卵であることを示すパッケージもあった。記者の連絡を受けて立ち入り検査を行った食品監督
当局の責任者はパソコンや注文書を差し押さえた。パッケージの表示に偽りがないか、正規のルートで運ばれて来たものなのかについてはさらに調査が必要だという。(翻訳・編集/野谷)

続きを読む

↑このページのトップヘ