1: ジャーマンスープレックス(東京都) [ニダ] 2023/05/16(火) 19:57:56.81 ● BE:123322212-PLT(14121)
(ブルームバーグ): 中国で若年層の失業率が4月に20%を突破し、過去最悪を更新した。労働力人口の減少にもかかわらず、
中国経済は新たな労働力を十分吸収できないでいる。
国家統計局が16日発表した若年層の失業率は4月に20.4%と前月の19.6%から上昇し、昨年夏に記録したこれまで最も高かった19.9%を上回った。
調査対象全体の失業率は5.2%と、3月から低下した。
統計局の付凌暉報道官は北京での記者会見で、「若者の雇用安定・拡大に向け一段の取り組みが必要だ」と述べた。
統計局が同時に発表した他の経済統計は軒並み予想を下回り、債務問題や民間セクターの弱い景況感が経済成長の重しになっていることが示された。
今年大学を卒業する学生は約1158万人と見込まれていることもあり、若年層の高い失業率は大きな課題だ。
一方、過去3年間で就業者数は4100万人余り減少。新型コロナウイルス禍がもたらした経済的影響と国内の少子高齢化がいずれも響いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40bf4933ebb41528f139f11ddb51bb8323c8519c
中国経済は新たな労働力を十分吸収できないでいる。
国家統計局が16日発表した若年層の失業率は4月に20.4%と前月の19.6%から上昇し、昨年夏に記録したこれまで最も高かった19.9%を上回った。
調査対象全体の失業率は5.2%と、3月から低下した。
統計局の付凌暉報道官は北京での記者会見で、「若者の雇用安定・拡大に向け一段の取り組みが必要だ」と述べた。
統計局が同時に発表した他の経済統計は軒並み予想を下回り、債務問題や民間セクターの弱い景況感が経済成長の重しになっていることが示された。
今年大学を卒業する学生は約1158万人と見込まれていることもあり、若年層の高い失業率は大きな課題だ。
一方、過去3年間で就業者数は4100万人余り減少。新型コロナウイルス禍がもたらした経済的影響と国内の少子高齢化がいずれも響いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40bf4933ebb41528f139f11ddb51bb8323c8519c
続きを読む