中国 ~100年遅れの帝国主義~ まとめ

侵略国家チャイナの愚かな野望を糾弾するためのまとめブログ

タグ:人権弾圧

1: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/08/25(土) 09:46:21.54 ● BE:448218991-PLT(14145)
中国の広東省で、警察に拘束された労働者の釈放を求めていた大学生など50人余りが一斉に拘束され、当局は政府批判につながりかねない動きの締めつけを強化しています。

支援団体などによりますと、24日、中国南部の広東省で、拘束された人の釈放を求めるなど労働者の支援活動を行っていた北京大学の学生など50人余りが、活動拠点の部屋で警察に一斉に拘束されました。

学生たちは先月、労働組合を作ろうとして工場を解雇されるなどした労働者が会社に
抗議したところ、14人が警察に拘束されたことに反発して、各地から集まっていました。

そして、ほかの労働者とともに労働者の権利の保護や、拘束された人たちの釈放を求めて
抗議活動をしたり、一部が習近平国家主席への公開書簡を発表したりしていました。

ネット上では、こうした活動を支持するとして全国の学生数千人が署名を行うなど、賛同する声が広がっていました。

しかし、今月16日には、地元政府に陳情に行こうとしたところを警察に取り囲まれるなど、当局の監視が強まっていました。現在、拘束された学生とは連絡がつかなくなっています。

中国では人権派弁護士など300人以上が一斉に拘束されたり、取り調べを受けたりするなど、
政府批判につながりかねない動きの締めつけが強化されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180825/k10011593371000.html

続きを読む

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/07/28(土) 12:46:19.40 BE:844628612-PLT(14990)
1

‪中国「内政干渉やめよ」 米の「ウイグル族を不当拘束」に | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011552311000.html‬

アメリカのトランプ政権が、中国政府はテロ対策を名目に少数民族のウイグル族少なくとも数十万人を不当に拘束している、
と懸念を示したことについて中国外務省は「中国への中傷だ」と強く反発しました。
アメリカ政府で人権問題などを担当しているカリー大使は26日、
議会の公聴会で「習近平政権が去年の4月からテロとの戦いを名目にイスラム教徒に対する抑圧を強めている」と述べたうえで、
中国の少数民族のウイグル族少なくとも数十万人が去年から不当に拘束されているとして強い懸念を示しました。

これについて中国外務省の耿爽報道官は27日の記者会見で、中国では信仰の自由が保障されていると強調したうえで
「アメリカは、中国政府が法に基づいて社会の治安を維持していることを故意にわい曲するとともに、民族政策を中傷しており、
断固たる反対を表明する」と強く反発しました。

そのうえで「宗教を利用した内政干渉を直ちにやめるよう要求する」と述べました。

画像
no title

no title

続きを読む

1: たんぽぽ ★ 2018/06/05(火) 07:22:00.71 _USER
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060401138

 【北京時事】中国各地で5月に相次いで当局に拘束された日本人の男女21人が、1日までに全員解放され帰国したことが分かった。日中関係筋が4日明らかにした。21人はキリスト教系の宗教団体に属しており、中国では認められていない布教活動を行っていたことが拘束の理由とみられている。

 21人は5月5~15日に、河北省や重慶市など7省・直轄市・自治区で拘束され、このうち5人は25日までに解放され帰国。残る16人についてもその後、中国当局から個別に「帰国させる」「帰国した」との通報が日本側にあり、6月1日までに全員の帰国が確認された。(2018/06/04-22:24)

続きを読む

1: 名無しさん 2017/08/26(土) 06:57:06.66 _USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170826/k10011113261000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

1

中国政府はインターネット上のコメントの書き込みについて、利用者に実名の登録を義務づけることなどを盛り込んだ新たな規定を発表し、ネットの管理強化を進める姿勢を鮮明にしています。

中国政府は、インターネットのニュースサイトや動画配信サイト、携帯電話のアプリなどでのコメントの書き込みについて、ことし10月から施行する新たな規定を25日に発表しました。

それによりますと、利用者はこれまでどおりインターネット上で匿名で書き込みができるものの、サイトやアプリの運営会社に事前に実名を登録することが義務づけられます。
また運営会社には、書き込みの内容が違法だと判断された場合、書き込みができなくなるようにするなどの措置を取ることを求めています。

中国では多くの人々がネット上で意見を発表したりニュースへの評論を述べたりしていますが、政府に都合の悪い内容が書き込まれるケースもあり、中国政府としては問題があると判断した場合に個人を特定し、速やかに対応できる仕組みを整える狙いがあると見られ、ネットの管理強化を進める姿勢を鮮明にしています。


10: 名無しさん 2017/08/26(土) 07:01:51.65 
>>1 
すっげぇなあw 
本当にここまでやるんだなあ 


114: 名無しさん 2017/08/26(土) 07:22:27.20 
>>1 
日本もさ警察は2ちゃんの管理人にip請求出来るじゃん 
殺害予告とかで捕まったりしてるし 

中国のより手間かかるだろうけどなにが違うんだろう 


134: 名無しさん 2017/08/26(土) 07:25:14.57 
>>114 
DDoS攻撃、誹謗中傷、殺人予告、殺人教唆、個人の情報公開 
あきらかに非合法なハクティビズムに関しては 
匿名もへったくれもない 


145: 名無しさん 2017/08/26(土) 07:27:19.37 
>>114 
ネット喫茶ほか公共PCでのSNS系の書き込み不可だったりIP偽装して身元不詳状態での書き込みが出来なかったりと違いはあるよ。 


513: 名無しさん 2017/08/26(土) 09:18:11.23 
>>114 
取り締まりが当局の恣意的運用、という点で日本の取り締まりと中国の取り締まりは決定的に違う。 

日本の取り締まりは公務員が行い、公務員は法律に従って動く。つまり事前に「何がいけないこと」で「取り締まりの対象」か、はっきりしている。 
中国の取り締まりも公務員が行うが、上司の命令で動く。その上司は更に上司の意向で動く。 
つまり法律がどうかでなく人がどう判断するかで決まり、実際やってみないと自分が取り締まりにあうかあわないか分からない。 

続きを読む

↑このページのトップヘ