中国 ~100年遅れの帝国主義~ まとめ

侵略国家チャイナの愚かな野望を糾弾するためのまとめブログ

カテゴリ: 軍事

1: 名無しさん 2018/01/01(月) 15:14:26.84 _USER9
中国、2030年までに空母4隻計画 原子力検討、アジア軍事バランスに変化も
2017年4月23日、中国遼寧省大連で、進水を目前に控え点検作業が行われる初の国産空母
産経 2018.1.1 03:00
http://www.sankei.com/world/news/180101/wor1801010009-n1.html

 【北京=西見由章】中国海軍がアジア太平洋地域での軍事プレゼンス拡大に向けて空母建造を加速させ、2030年までに4隻の空母打撃群を運用する計画があることが31日までにわかった。中国軍事筋が明らかにした。うち2隻は原子力空母の実用化を目指すという。習近平国家主席は「海洋強国の建設を加速する」と宣言しており、米国に次ぐ“空母大国化”が実現すれば地域のパワーバランスに変化が生じそうだ。

 中国初の国産空母は昨年4月に遼寧省大連の造船所で進水、今年中にも試験航行が行われる見通し。旧ソ連の「ワリヤーグ」を改修した中国初の空母「遼寧」がモデルとなっている。

 一方、上海江南造船所で建造されている2隻目の国産空母も進水時期が近づく。大連の空母とは設計思想が異なり、最新鋭の電磁式カタパルト(射出機)の搭載が計画されている。

 この2隻はいずれも通常動力型だが、大連の造船所で建造される3隻目の空母は原子炉の導入を目指すという。すでに建造が始まったとの情報もある。

 初の国産空母を建造した大連船舶重工の親会社、中国船舶重工は昨年12月に開かれた「上海国際海事展」で、原子力を動力とする民用船など4隻の模型を展示した。別の中国軍事筋は「いずれも原子力空母の開発に向けた技術検証だ」と指摘する。ただ原子力の採用が確定したわけではない。「研究船による技術検証を待たずに、いきなり空母に核動力を搭載するのはリスクが大きい」(先の軍事筋)ためだ。

 「遼寧」は練習艦として位置付けられ、中国海軍の空母4隻構想には含まれていない。

 中国海軍による空母打撃群構想は、米海軍を強く意識している。中国が現在最も重視するのは南シナ海からインド洋、中東沖にいたる海域での影響力増大であり、南シナ海を管轄する南海艦隊に重点配備される可能性が高い。海南省三亜市には世界最大級の長さ700メートルの空母用埠頭が完成し、空母2隻が停泊可能とみられている。

 初の国産空母は一部の官製メディアが報じた通り「山東」と命名されれば、首都防衛や朝鮮半島有事への対応を担う北海艦隊の所属となる。


「空母を建造しなければ死んでも死にきれない」 国産空母、中国海軍の長年の悲願
no title

産経 2018.1.1 03:06
http://www.sankei.com/world/news/180101/wor1801010016-n1.html

 空母建造は、中国海軍にとり悲願だったが、長年にわたり実現を阻まれてきたという歴史がある。

 中国海軍で「空母の父」と呼ばれる故・劉華清氏は、1970年代から空母建造の必要性を主張し続けた。だが、当時の最高実力者、トウ小平は「時期尚早」などと、再三再四の要請を拒否し続けたとされる。

 トウ小平は主要国と対立せず低姿勢を貫く「韜光養晦(とうこうようかい)」を外交路線としており、空母建造で「中国脅威論」が国際社会で高まることを警戒したとみられる。海軍司令官や軍事委員会副主席を務めた劉氏は「もし中国が空母を建造しなければ、私は死んでも死にきれない」との言葉を残したと国営新華社通信は伝える。

 その後、江沢民、胡錦濤両政権は国防予算拡大を続けたが、トウ小平路線を踏襲して国産空母建造には積極的でなかった。

 この長年の「悲願」を実現させているのが、「強軍の夢」を掲げる習近平国家主席だ。習氏は昨年10月の共産党大会でも、今世紀中頃までに「世界一流の軍隊」を作る長期目標を強調。米軍と肩を並べる軍事力獲得を目指す姿勢をにじませ、空母建造は強軍路線の象徴となっている。(三塚聖平)



続きを読む

1: 名無しさん 2017/11/01(水) 03:02:31.78 _USER9
1

http://jp.reuters.com/article/china-nuclearpower-offshore-idJPKBN1D00DD

[上海 31日 ロイター] - 中国初の海上浮動式の原子力発電所がまもなく完成する見通しだ。プロジェクトにかかわった技術者らが明らかにした。中国は南シナ海で軍事演習を行ったり施設を建設するなど軍事拠点化を進めており、懸念が強まりそうだ。

中国政府は海上原発により、新しい市場の獲得だけでなく、南シナ海の島および石油・ガス掘削リグに電力を安定供給することで「強い海運国」になる大望を支援することにつながるよう期待している。

国有の中国船舶重工集団(CSIC)の技術者であるZhang Nailiang氏によると、技術は「十分成熟」しており、同国北東部の渤海における掘削基地で最初の実証プロジェクトがまもなく行われるという。

同氏は今月開催された業界の会議で「もうまもなく完成することに自信を持っている」と述べた。具体的な日程については明らかにせず、2020年よりかなり前に準備が整うと説明した。

実証プロジェクトはCSIC、中国海洋石油(CNOOC)および、原子炉建設の中国核工業集団(CNNC)と中国広核電力(CGNパワー)の調査チームが開発している。

今月開催された中国共産党大会で、習近平国家主席は海運国としての存在感を高める目標を再度掲げており、Zhang氏は海上原発がこの政治的目標に貢献すると述べた。

一方で専門家からは、海上原発は安全性やセキュリティーの問題につながる可能性があるとの懸念が出ている。

シンクタンク、カーネギー国際平和基金の核政策プログラムの上級フェロー、マーク・ヒブス氏は「問題は、遠隔にあることでセキュリティー、安全性、経済、物流面であらゆる種類の疑問が生じるということだ」との見解を示した。さらに、周辺国と領有権問題が起きている南シナ海の軍事化につながりかねないとも指摘した。


151: 名無しさん 2017/11/01(水) 06:27:42.51 
>>1 
日本海に移動させてメルトダウンさせるんですね 


316: 名無しさん 2017/11/01(水) 19:09:34.92 
>>1 
もしコレを運用している海域で中国と戦争になったら、中国は意図的にこの原発を暴走・爆破させて、戦争状態にした相手国の責任だとか言って批判しそうだなあ・・・ 


367: 名無しさん 2017/11/03(金) 03:23:52.28 
>>1 
これ絶対に事故するだろ 
で、事故したらそのまま海に沈める算段 

続きを読む

1: 名無しさん 2017/11/04(土) 07:13:28.69 _USER9
2017.11.4 06:00
no title
防衛省が、日本の人工衛星の運用を妨害する中国の衛星破壊兵器や宇宙ごみ(スペースデブリ)を監視する航空自衛隊初の専用レーダーを山口県に配備することが3日、分かった。既存の自衛隊施設に設置する方針で、今月中にも地元自治体に正式に打診する。レーダーの情報を基に衛星の軌道変更などの対策を検討する分析部門は、都内の空自基地か防衛省本省に配置することを検討している。

 防衛省は平成30年度予算案概算要求に宇宙監視システムの設計費として44億円を計上しており、35年度からの運用を目指す。

 山口県にレーダーを配備するのは、赤道上空3万6千キロを1日で周回し、見かけ上は常に空の同じ場所に位置している静止軌道帯の通信衛星などの周辺を監視することに適しているためだ。山口県は東経131度で、赤道上の同110度から160度にかけて多い静止軌道帯の衛星を監視しやすい。「日本宇宙フォーラム」(東京都)がデブリなどを監視している光学望遠鏡も経度が近い岡山県に設置されている。

 候補地については、周辺に住宅が少なく、レーダーによる電波干渉の影響もない場所にあり、新たに土地を取得する必要のない自衛隊施設を選んだ。防衛省は近く住民説明会も開き、配備に理解を求める。

 衛星破壊兵器やデブリが日本の衛星に近づき衝突する恐れがある場合、衛星の軌道を変えて衝突を回避しなければならない。現状では宇宙航空研究開発機構(JAXA)が日本宇宙フォーラムから収集データの提供を受け、軌道変更などの対応策を講じている。空自はレーダーで得たデータをJAXAと共有し、対応策の検討でも連携する。

 宇宙監視分野では米軍が先行しており、空自は米軍とも情報を共有する。それを踏まえ、分析部門を空自と米軍が共同で使用している横田基地(東京都)に配置する案もある。北朝鮮の弾道ミサイル発射の警戒など人工衛星は安全保障上の重要性が高まる一方、中国は衛星破壊兵器の開発を進め、日本の衛星が攻撃される恐れが強まっている。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/171104/plt1711040007-s1.html
18: 名無しさん 2017/11/04(土) 07:26:14.97
>>1 
いいニュース 

65: 名無しさん 2017/11/04(土) 10:02:25.63 
>>1 
いいよね。 
日本列島が巨大空母みたいになればいい。 
 
27: 名無しさん 2017/11/04(土) 07:40:35.90
お、JAXAと空自が連携していることを図示したな。 
よしよしvw 

51: 名無しさん 2017/11/04(土) 08:49:48.43 
>>27 
中国の敵視化反対 
中国からのミサイル攻撃 
レーダー波による健康被害 
JAXAの軍事化反対 



続きを読む

1: 名無しさん 2017/10/18(水) 09:27:34.68 BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
イージスアショア、巡航ミサイルも迎撃へ…政府

 政府は、ミサイル防衛態勢強化に向けて導入する方針の陸上型イージスシステム「イージスアショア」について、
弾道ミサイルに加えて巡航ミサイルを迎撃する機能を兼用させる方向で検討に入った。

 中国の爆撃機が日本周辺での飛行を繰り返す中、巡航ミサイルによる脅威にも備える必要があると判断した。

 複数の政府関係者が明らかにした。政府は2023年度をめどにイージスアショアを国内に2基配備したい考えだ。
日米が共同開発中の新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」を搭載し、高度1000キロ・メートル超で弾道ミサイルの迎撃が可能となる。
これに、巡航ミサイルにも対処できる多機能型の対空ミサイル「SM6」を搭載する方向だ。

 米国では、巡航ミサイルや戦闘機など低空からの攻撃と弾道ミサイルの脅威に同時対処する構想を「IAMD(統合防空・ミサイル防衛)」と称し、
迎撃ミサイルや情報共有システムなどの開発と実戦配備が進められている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171017-OYT1T50103.html

no title
3: 名無しさん 2017/10/18(水) 09:32:01.12 
この施設も狙われるから迎撃能力はないとな 
でも、それなら船に載せて移動できるようにしたら狙われにくくなるんじゃね! 

4: 名無しさん 2017/10/18(水) 09:33:33.14 
>>3 
なんのためのアショアだと 

6: 名無しさん 2017/10/18(水) 09:35:38.32 
>>4 
だからアショアは日本みたいにバカスカ海から陸からミサイル飛んでくる国には意味無いんだって 

7: 名無しさん 2017/10/18(水) 09:37:36.07 
>>6 
アショアはイージス艦を解放するための存在 

そもそも軍艦は定期的にオーバーホールして 
その直後は低練度艦になり即応艦になるまでかなりの時間がかかる 

常にオンステージにできるアショアが必要 

8: 名無しさん 2017/10/18(水) 09:39:29.13 
2基と言わずに5基ぐらい設置しとけよ 


続きを読む

1: 名無しさん 2017/10/15(日) 02:26:02.37 _USER
中国で、200メートル以内の標的を1秒で破壊できる対テロレーザー砲が開発された。中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の英字版ゴールデンタイムズが報じた。

兵器はホンフェン社と中国航天科工集団(CASIC)が共同開発した。セットには手動照準装置、ポータブルバッテリー、遠隔操作のためのリモコン、レーザー発射装置が入っている。動作実験は湖南省で行われた。

他の兵器と比べ、レーザー砲は発射速度と精度がより高い。使用時は音も光の点滅もない。開発者によると、使用しやすく反動もないという。

https://jp.sputniknews.com/asia/201710154185112/
3: 名無しさん 2017/10/15(日) 02:28:32.92 
粛清や革命が捗りそう 

4: 名無しさん 2017/10/15(日) 02:32:01.14 
メインターゲットは卓球日本女子選手だな。 

5: 名無しさん 2017/10/15(日) 02:32:26.77 
いざという時は、バッテリーを投げつけて大ダメージ。 

14: 名無しさん 2017/10/15(日) 02:40:44.71 
対反共産党民衆蜂起用の人民抹殺(民族浄化)レーザーだろう。 
今度は戦車で自国民を轢き○○すよりもレーザーで自国民を溶かすのだな。 


続きを読む

↑このページのトップヘ