1: ボマイェ(埼玉県) [IT] 2020/11/14(土) 00:42:54.82 BE:479913954-2BP(1931)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国の指導者は常に、アメリカの力を検証し、評価し直してきた。冷戦の終結以降、中国の基本戦略として「多極性」「国際的な勢力均衡」などの概念が語られてきたが、これらは米中の相対的なパワーバランスを示す婉曲表現でもある。アメリカの力に対する中国の認識が変われば、基本的に中国の戦略も変わる。
過去30年に2回、こうした戦略の転換が起きている。1回目は天安門事件の後。ソビエト連邦の崩壊により、中国は冷戦下で擬似同盟関係にあったアメリカを、強力でイデオロギー上の脅威になる敵国と見なすようになった。これに応じて鄧小平や江沢民(チアン・ツォーミン)らは、「韜光養晦(才能を隠して、内に力を蓄える)」を掲げた。
この戦略転換の狙いは、地域におけるアメリカの影響力をひそかに鈍らせることだった。非対称的な軍事力を駆使して、より強大な軍事力を阻止する。通商協定を締結して、経済的な強制力を抑制する。地域機関に参加して、アメリカ主導のルール設定と同盟構築を阻止する、というわけだ。
2回目の戦略転換は、その20年後に始まった。中国は、2008年の世界金融危機でアメリカが弱体化したと確信。胡錦濤(フー・チンタオ)は鄧時代の戦略を修正し、「積極的に何かを成し遂げる」ことを強調するようになった。
その狙いは、地域秩序の構築だった。中国は地域に介入するための戦力投射能力(国外に軍隊を派遣、展開する能力)を公然と追求しつつ、一帯一路構想と経済外交を通じて他国に影響力を及ぼし、国際機関を構築して地域のルールを定めた。
そして今、3回目の戦略転換が進んでいる。始まりは4年前。イギリスの国民投票でEU離脱が支持され、トランプが米大統領に選ばれた年だ。
世界でもとりわけ強力な民主主義国家が、自ら構築に貢献した国際秩序から離脱していくことに、中国政府は衝撃を受けた。ただ、国家主義の復活を後押しして中国の再生を促進するという意味で「トランプ政権とブレグジットは素晴らしいパフォーマンスを披露」したと、中国共産党中央党校の陳積敏(チェン・チーミン)はみる。

続く
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/11/post-94987.php?page=2

281: レインメーカー(東京都) [US] 2020/11/14(土) 03:07:50.34
>>1
結局ハリボテの国家しか創造できない中国
金と軍事で黙らせるだけの自らの中世を自覚しながら進化も出来ず
大戦時の日本から学んだのは「勝てば官軍」のみの体たらく…

人口問題もゴミ問題もウイルスも、世界に迷惑は掛けられても
何一つ省みる事も出来ず自らを大国だと吹聴する姿は滑稽ですらある

20: サッカーボールキック(愛知県) [ニダ] 2020/11/14(土) 00:48:58.46
もう一回三国志やってほしい
八国志くらいでもいいよ

23: 魔神風車固め(東京都) [AU] 2020/11/14(土) 00:51:07.13
>>20
ジャーンジャーンジャーン
げえっ、核ミサイル

38: ドラゴンスープレックス(東京都) [US] 2020/11/14(土) 00:54:44.82
>>20
何百年も戦国時代である程度分裂して国が定まってたのに統一しちゃった始皇帝が悪いな
中華は統一するもんだって概念が生まれてしまった
あそこで始皇帝いなければもしかしたら欧州みたいに分裂したままそれぞれの国で続いてたかも

25: ニーリフト(千葉県) [JP] 2020/11/14(土) 00:51:57.49
大暴走やんけ

35: ニーリフト(千葉県) [JP] 2020/11/14(土) 00:54:07.96
悪の帝国まんま

36: 張り手(栃木県) [ニダ] 2020/11/14(土) 00:54:09.21
ファシズムですやんこれ

37: クロイツラス(光) [ZA] 2020/11/14(土) 00:54:43.24
洒落にならん

40: ドラゴンスープレックス(愛知県) [US] 2020/11/14(土) 00:55:09.20
中露の国土が広すぎるよな
活用されてないし

52: ストマッククロー(茸) [US] 2020/11/14(土) 01:02:02.69
>>40
活用されてないくせにやたらと外へ向きたがるんだよなぁ
他人様にちょっかい出す前にまず手前んところなんとかしろよって思うわ

210: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) [AR] 2020/11/14(土) 02:00:56.77
>>52
まさにこれ。平らな土地がいっぱいあるんだし地道に
緑化や土壌汚染や水質改善して自前の国土を健康にす
ることから始めればいいのにな。どこも中国なんて攻
めないのに軍事費に金かけるなんて無駄だよ。

243: ダイビングエルボードロップ(千葉県) [CN] 2020/11/14(土) 02:33:35.18
>>210
良いものは奪えばいい
これが未開の土人国である中国や韓国の考えだから
地道に良くしていこうなんざ欠片も考えない

74: バックドロップホールド(SB-iPhone) [GB] 2020/11/14(土) 01:10:13.92
アメリカは日本に対しては
半導体規制やプラザ合意で簡単に抑え込めたが
中国はアメリカの言う事など
聞く気ないのであっさり超えていく
ただこれだな

152: ダイビングフットスタンプ(福岡県) [AU] 2020/11/14(土) 01:38:38.20
>>74
ガチこれ。
日本と同じように戦争に引きずりこもうとした、半導体規制プラザ合意再びで抑えこもうとしたが
ガチで通用しなかったわけだが
アメもちんぽ縮みあがったことだろ

引用元:

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605282174/