1: テルモトガ(愛媛県) [US] 2020/08/29(土) 11:06:31.47 ● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
日印豪、脱中国サプライチェーン構築で協力?

 インド、日本、オーストラリアの経済貿易担当大臣が近く、3カ国間の「サプライチェーン・レジリエンス・イニシアチブ」の構築に向けた
第1回閣僚会議を日本政府の提案で開くことを複数のインドメディアが明らかにした。
2国間のサプライチェーンネットワークをベースに代替案を立て、中国のサプライチェーンへの依存から脱却するのがねらい。
合意に至れば、「サプライチェーン連盟」と呼ばれるこのイニシアチブは東南アジア諸国連合(ASEAN)にも開放されるという。
このことは、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を背景に始まったサプライチェーン調整の動きの延長であるとともに、
複雑に錯綜する地政学的思惑も絡んでおり、その裏には「4カ国メカニズム」を狙う米国の目に見えない手が見え隠れする。
(清華大学国家戦略研究院研究部主任、研究員 銭峰氏)

 90年代から始まったグローバル化の波により密接融合型、相互依存型のグローバルな産業チェーン、バリューチェーン、サプライチェーンが構築されたものの、
近年の保護貿易主義の台頭、新技術や産業革命の勃興、ポピュリズム勢力の台頭、貧富の差の拡大によりコロナ禍以前からグローバル化には退行の兆しがみられた。
さらに深刻なコロナ禍で世界中の物流や生産が打撃を受け、国際分業を背景とするサプライチェーンの脆弱性が露呈、多くの国の政治や経済、国民生活、安全保障などに衝撃をもたらした。
このことで多くの国の政府は産業配置やサプライチェーンの安全問題を再考せざるを得なくなった。
中国はいち早くコロナ禍から脱却し、強靭な生産供給力を見せつけた。
これは世界中のコロナ対策に多大な尽力をすると同時に、戦略物資の供給における過度な中国依存に一部の国で不安を生み、脱中国の呼び声を高めることとなった。
中米関係の不穏な動き、米国の対中けん制強化など非経済的影響を受け、一部の国はリスク回避のため関連産業の国内回帰や中国以外の国への移転を促している。

(略)

http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2020-08/27/content_76642397.htm

15: カルディオバクテリウム(茸) [US] 2020/08/29(土) 11:16:13.57
次は誰がやっても安倍が敷いたレールの上を走るだけ
石破は米中等距離外交を目指すみたいなことを言ってたが
それはもう出来ないところまで来ている

57: カルディオバクテリウム(愛知県) [CN] 2020/08/29(土) 12:24:52.72
>>15
今それやったら、アメリカに潰されるだろうな
モリカケどころじゃない

20: アカントプレウリバクター(北海道) [US] 2020/08/29(土) 11:21:38.77
良い仕事してくれたわ
日米と英連邦の連携は今一番必要なものだった

31: グリコミセス(ジパング) [US] 2020/08/29(土) 11:37:51.42
中国生産の限界点は広すぎる国土だからな、幹線道路も空港も港もない土地ばかり、これはインドも同じ
一方、ASEAN内で海が無いのはラオスだけ、それぞれ適度にコンパクト、活かせるかな

34: クロマチウム(家) [BE] 2020/08/29(土) 11:40:10.48
>>31
元相場がドルペッグやめさせられて、
万国郵便条約その他のバグがフィックスされたら、
広すぎる地獄になるな中国。

32: アナエロプラズマ(栃木県) [TW] 2020/08/29(土) 11:39:40.39
よっしゃいこいこ

48: ディクチオグロムス(大阪府) [US] 2020/08/29(土) 11:57:38.98
ありがとうございます
もう少し早く脱中国を目指していればとは思いますが
世界が中国に行った以上行かない選択肢は限りなく少なかったと思います
現在、脱中国が世界を目指す兆候がある中で中国に残るのか残らないのかは次の首相、経済界の責任です
ゆっくりと一議員としてライフワークとなる問題に取り組んでください

59: バークホルデリア(光) [US] 2020/08/29(土) 12:47:20.49
かえすがえすも安倍総理退陣は惜しいな

引用元:

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598666791/