1: ニライカナイφ ★ 2020/02/28(金) 22:17:33.77
「ナンヨ―コーハツについて教えてほしい」。
オーストラリアの安全保障の研究者が日本人にそんな質問をしたという。
ナンヨ―コーハツという言葉から見えてくるのは、近年、姿を現す脅威だった。

日本と豪州が急接近している。特に日本の安全保障政策で、豪州は米国に次ぐ重要なパートナーになっている。
「つい10年前までは日米韓だったが、今は日米豪の枠組みがより重要だ」と語る日本政府関係者もいるほどだ。

なぜ、日本と豪州は接近しているのか。
昨年11月に豪州のキャンベラとシドニーを訪ね、有識者らに豪州の現状を語ってもらった結果をシリーズで報告する。

豪州の首都キャンベラ。
昨年、ここにある豪州の代表的シンクタンクのひとつ、戦略政策研究所(ASPI)を日本の安全保障研究者が訪ねた。

訪問はASPIの招請によるもので、招いた理由は「第2次世界大戦当時の日本軍の南方展開戦略について知りたい」というものだった。
席上、ASPI側から質問が飛んだ。「ナンヨーコーハツについて詳しく教えてほしい」。

南洋興発株式会社のことだ。
戦前、満州鉄道と並ぶ、大日本帝国の代表的な国策会社だった。

1920年代に設立され、当初は日本の信託統治領だったサイパン島で製糖業に進出。
その後は、中部太平洋のニューギニアやパラオなどでも事業を展開した。

欧米諸国が日本の軍事進出を警戒するなか、南洋興発は民間開発を名目に、後の日本の軍事拠点を整備する役割を果たすことになった。
そして終戦から75年が過ぎようとする現代で、豪州の人々は、当時の南洋興発と同じような動きを中部太平洋の各地で目撃している。

中国による進出だ。
2015年10月、中国企業「嵐橋集団」が、豪州北部ダーウィン港の一部の港湾管理権を99年間租借した。

港からは、米海兵隊の駐屯地も目視することができる。
昨年には、中国企業によるミクロネシアやメラネシアなどの港湾開発や海底ケーブル敷設などの動きも明らかになった。

日本の専門家とのディスカッションに参加したASPIのマイケル・シューブリッジ副所長は「過去の日本の計画を知ることは、なぜ、我々が中国の計画と行動を懸念する必要があるのかという洞察力を与えてくれる」と語る。
洞察力を与える具体的な見本が南洋興発だったというわけだ。

シューブリッジ氏は「南洋興発は、軍民両用技術を利用した経済社会基盤の整備(dual use infrastructure)という発想だ」と語り、18年秋に豪州の安全保障関係者の間で話題になった具体的な例を教えてくれた。
同氏によれば、当時、豪州の隣国にあたるパプアニューギニアのメナス島の開発が話題になっていた。

中国企業から、この島の開発について提案があった。
これについて、豪州内では、軍用機や軍の艦船も利用できる港湾施設や飛行場の整備につながるのではないか、という疑念の声が上がったという。

結局、豪州は米国と協力してパプアニューギニア政府に働きかけ、両国が中国企業に代わって開発を担うことで決着したという。
シューブリッジ氏は「同じ事態が、ソロモン諸島のツラギ島で起きている。かつて、日本が使った島のひとつだ。日本人は、中国人によるコピーを誇りに思って良いだろう」とジョークを飛ばした。

第二次大戦当時、日米両軍による争奪戦が繰り広げられたツラギ島は昨年、中国企業が島全体の賃貸借契約を結んだというニュースが話題を呼んだ。
それくらい、中国の南太平洋への進出は最近、加速している。

日本政府関係者の1人は中国の進出に対する豪州の懸念について「10年くらい前は、東シナ海や南シナ海が騒がしいが、豪州からは遠く離れていると安心していたのではないか。あれよあれよと中国が間近に迫ってきたため、慌てているように見える」と語る。
そして、日本の中国専門家によれば、数年前から中国の論文のなかで「第3列島線」という言葉が登場し始めている。

九州南端からフィリピン西岸を通り南シナ海を囲むように伸びる「第1列島線」、小笠原諸島からグアム東岸を通りパプアニューギニアにまで伸びる「第2列島線」よりも、さらに東に伸びた線だ。「第3列島線」はハワイから南太平洋を縦断してニュージーランドに伸びる。
「これが、中国が太平洋で米国とぶつかったときの防衛ラインなのではないか」という疑念が国際社会で広がりつつある。

☆ 続きはソースをご覧ください
https://forbesjapan.com/articles/detail/32562
no title

12: 名無しさん@1周年 2020/02/28(金) 22:25:44.98
フィリピンを死守すること
インドを支援し北方へ進軍させること
台湾にミサイルを配備すること

14: 名無しさん@1周年 2020/02/28(金) 22:28:07.81
中国にはアジアを植民地支配から解放するみたいな思想はねえからな
共産主義ですらない、カネ儲けだけ

76: 名無しさん@1周年 2020/02/28(金) 23:58:11.76
>>14
アジア全体を中国共産党の植民地にする目的がある

89: 名無しさん@1周年 2020/02/29(土) 03:40:08.98
>>14
15億人分の食糧を確保しなきゃなんじゃない?
知らんけど

15: 名無しさん@1周年 2020/02/28(金) 22:28:50.04
戦略までパクりw

52: 名無しさん@1周年 2020/02/28(金) 23:03:28.83
アメリカは戦う相手を見誤ったよな。

74: 名無しさん@1周年 2020/02/28(金) 23:51:09.93
>>52
アイゼンハワーが戦後岸信介に同じ事言ったらしいね(アメリカは戦う相手を誤った)と

77: 名無しさん@1周年 2020/02/29(土) 00:02:20.18
>>74
アメリカの北京駐在公吏だったマクマリーが開戦前の遥か前に予言している

82: 名無しさん@1周年 2020/02/29(土) 03:09:35.53
日本と同じ轍を踏まないように注意しながら旧帝国を研究して同じ野望を持ってるはずっと前から分かってた事じゃないか
帝国と違う所は人口と市場規模を餌に経済で相互依存させて武力対立したら柔軟に折れながらこっそり進むしたたかさ
戦わずに勝つの兵法を実践してる点はさすが支那といったところだな

あと100年もしないうちに太平洋は二分されるだろうな

引用元:

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582895853/