1: 名無しさん 2017/08/19(土) 18:44:20.32 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典

中国が、ドクラム高地をめぐる中国とインドの対立に関して、日本の外交官がインドとブータンの立場を支持したことに対して、抗議を行いました。
中国外務省の華春瑩報道官は、ドクラム高地に関する平松賢司駐インド日本大使の表明は根拠がないとして、
関連する事実を正しく理解することなく、このような判断を行うべきではないとしました。
平松駐インド日本大使は、インドと中国のドクラム高地をめぐる緊張の結果について警告し、緊張の拡大は地域の安定を損なうとしました。
中国が何よりも懸念しているのは、中国に反対する地域諸国が同盟を組むことだと考えられます。
中国は日本、インドとの領有権問題を抱えています。このため、中国は、日本とインドが同盟することで、
将来的にほかの中国と対立する国をも含み、中国はこれまで以上に安全保障、経済において窮地に追い込まれる可能性がある、と感じています。
中国とインドの対立は、中国が正式に「一帯一路」の構想を発表し、この問題に関する国際会議を開催したことを受けて高まりました。
インドは、この構想がパキスタンに実効支配され、インドが領有権を主張するカシミールなどを含むことになると考えています。
また、インドは、中国がこの「一帯一路」の構想を実現するため、ドクラム高地などの地域の国境線や道路を変えようとしていると主張しています。
中国政府は、インドの否定的な立場は中国の通商協力の拡大に明らかな形で反対していることを示すものだとしています。
このため、地域における中国のライバルである日本も、「一帯一路」の構想の実現を望んでおらず、
それを中国の地位を高めるものだとして、中国に対して、インドの立場を支持し、
中国政府をこれまで以上に陸、海における領有権問題に巻き込もうとしています。
南シナ海問題における日本の介入は、この方向性で行われているといえます。
このため、中国は、インドに対して力を誇示しようとしています。
日本に対する中国の警告
http://parstoday.com/ja/news/japan-i34146
2: 名無しさん 2017/08/19(土) 18:44:36.98 BE:323057825-PLT(12000)
>>1
香港発行の新聞サウスチャイナ・モーニングポストは、中国の軍事評論家の見解を次のように伝えています。
「中国はインドに対して、中国の軍事力はインドのそれよりも強大だということを証明しようとしている。」
最近の中国とインドの示威行為に関して、一部のアナリストは、それを自国の英雄伝の構築に向けた両国首脳の努力の一種であり、両国は国内問題に直面していると考えています。
インド問題に関する専門家は、次のように語っています。
「一部のインドや中国の関係者の好戦的な表明は、内部の必要性のために行われており、その目的は、国民感情を高めることだ。」
一部のアナリストも、中国とインドの好戦的なアプローチの結果を否定せず、アジア諸国の力の強化が、対立や問題を生み出す可能性があると考えています。
戦略問題の専門家は次のように語っています。
「軍事的なシナリオの危険性は存在する。それは地域における以前からの問題を解決するのに必要な土台が存在しないからだ」
いずれにせよ、日本が中国とインドの対立に介入することで、地域の安全保障の状況は複雑化し、複数の国による対立が表面化することで、
アジア諸国の関係が冷戦状態になることは、想像に難くありません。
これは経済的、社会的な損害をもたらす可能性があります。
香港発行の新聞サウスチャイナ・モーニングポストは、中国の軍事評論家の見解を次のように伝えています。
「中国はインドに対して、中国の軍事力はインドのそれよりも強大だということを証明しようとしている。」
最近の中国とインドの示威行為に関して、一部のアナリストは、それを自国の英雄伝の構築に向けた両国首脳の努力の一種であり、両国は国内問題に直面していると考えています。
インド問題に関する専門家は、次のように語っています。
「一部のインドや中国の関係者の好戦的な表明は、内部の必要性のために行われており、その目的は、国民感情を高めることだ。」
一部のアナリストも、中国とインドの好戦的なアプローチの結果を否定せず、アジア諸国の力の強化が、対立や問題を生み出す可能性があると考えています。
戦略問題の専門家は次のように語っています。
「軍事的なシナリオの危険性は存在する。それは地域における以前からの問題を解決するのに必要な土台が存在しないからだ」
いずれにせよ、日本が中国とインドの対立に介入することで、地域の安全保障の状況は複雑化し、複数の国による対立が表面化することで、
アジア諸国の関係が冷戦状態になることは、想像に難くありません。
これは経済的、社会的な損害をもたらす可能性があります。
25: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:18:43.67
>>1
地図みるとインドがカシミール地方から進出してチベット開放とかできそう
そうなると中国の西の広範囲がインド領になって良さそう
地図みるとインドがカシミール地方から進出してチベット開放とかできそう
そうなると中国の西の広範囲がインド領になって良さそう
30: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:30:23.45
>>1
あの辺ってチベットとブータンの国境付近じゃね
中国関係ねーじゃん
あの辺ってチベットとブータンの国境付近じゃね
中国関係ねーじゃん
3: 名無しさん 2017/08/19(土) 18:49:21.03
頑張れインド
5: 名無しさん 2017/08/19(土) 18:51:15.26
敵の敵は味方
4: 名無しさん 2017/08/19(土) 18:51:13.64 割とマジで中国は日本なんて構ってる場合じゃないと思うんだけど
なんでわざわざ挑発行為を繰り返すのかね
なんでわざわざ挑発行為を繰り返すのかね
15: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:01:51.90
>>4
国内の不満を逸らすためのサンドバッグ
反日しなければとっくに革命起こされてる
国内の不満を逸らすためのサンドバッグ
反日しなければとっくに革命起こされてる
29: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:30:15.54
>>4
人民解放軍の実績づくりだろうね
人民解放軍の実績づくりだろうね
6: 名無しさん 2017/08/19(土) 18:51:36.72
カレーライス>>>麻婆丼
10: 名無しさん 2017/08/19(土) 18:55:34.78
AIIB融資でインド包囲網を構築する気なのはバレてる
14: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:01:11.65
>>10
一帯一路でインドをハブる目に見えてるもんな。
イギリスが賛成しなかったの頷けるわ。
一帯一路でインドをハブる目に見えてるもんな。
イギリスが賛成しなかったの頷けるわ。
13: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:00:10.41
>平松駐インド日本大使は、・・・緊張の拡大は地域の安定を損なうとしました。
何で中国が批判するんですかね。「緊張の拡大は地域にとって望ましい」って言えばよかったのかな?
何で中国が批判するんですかね。「緊張の拡大は地域にとって望ましい」って言えばよかったのかな?
18: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:06:56.91
>>13
時系列がおかしいけど、確かその前に日本がインドを支持したというインドメディアの報道があって(日本はすぐに「そんな事言ってない」と否定)
それに対して中国が批判したんだと思う
時系列がおかしいけど、確かその前に日本がインドを支持したというインドメディアの報道があって(日本はすぐに「そんな事言ってない」と否定)
それに対して中国が批判したんだと思う
16: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:03:15.15
領土問題ってだいたい中国が悪いから。
21: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:09:16.27
>中国が何よりも懸念しているのは、中国に反対する地域諸国が同盟を組むことだと考えられます。
自然な流れだな。むしろ、なぜそういう事態を避ける事が出来ると判断したのか不思議だわ。
同時に周り中に喧嘩売って、素朴に各個撃破されてくれると信じる理由がわからない。
自然な流れだな。むしろ、なぜそういう事態を避ける事が出来ると判断したのか不思議だわ。
同時に周り中に喧嘩売って、素朴に各個撃破されてくれると信じる理由がわからない。
24: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:14:26.00
日本と領有権争いは無いby日本政府
26: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:19:54.43
これは日本が口出しする問題じゃないだろ
ロスケが尖閣諸島は中国の物だって言うのと同じだ
ロスケが尖閣諸島は中国の物だって言うのと同じだ
35: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:34:03.06
>>26
中国は過去のい尖閣諸島と沖縄、竹島、北方領土をそれぞれ
中国、韓国、ロシア領にするような第2のサンフランシスコ条約を
反日同盟を作って日本に迫ろうと言う提案を行なってるからやり返されただけ。
中国もアホだから後先考えず日本を完全に敵にしてしまった。
中国は過去のい尖閣諸島と沖縄、竹島、北方領土をそれぞれ
中国、韓国、ロシア領にするような第2のサンフランシスコ条約を
反日同盟を作って日本に迫ろうと言う提案を行なってるからやり返されただけ。
中国もアホだから後先考えず日本を完全に敵にしてしまった。
33: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:33:14.33
中共がやたら武張るのは
痛がりの裏返しだから
痛がりの裏返しだから
34: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:33:46.37
ブータン領に中国が軍用道路作ったのが発端だし
31: 名無しさん 2017/08/19(土) 19:31:27.13
ごく一般的な話しかしてないのに中華発狂か